mineoで、メールは使えるのでしょうか。結論から言うと、mineoでは無料で「@mineo.jp」というメールアドレスを使うことができます。
ここでは「@mineo.jp」のメールアドレスを使うための設定の仕方や注意点をまとめています。キャリアメールとは異なる部分もあるので、注意してください。
目次
mineo独自のメールアドレスが使える
格安スマホでメールをする場合、多くの人はGmailなどのフリーメールを使っていると思いますが、mineoではフリーメールのアカウントを取得する必要はありません。
フリーメールは誰でも簡単に作れるので正式なメールとしては敬遠されることもあるのですが、mineoなら「@mineo.jp」というメールアドレスを利用できるので安心です。
1回線につき1つのメールアドレスとなっていますが、料金も無料です。もちろん「@mineo.jp」の@より前は、任意の文字列を指定できます。
mineoのメールアドレスの特徴
mineoのメールアドレスは、メールアプリにアカウント設定をするだけで簡単に利用することができます。
標準で1回線につき1つのメールアドレスが付いてくるというのはMVNOの中では珍しく、ほかのサービスではメールアドレスの取得が有料オプションとなっているものもあります。それ以外にも、下記のような特徴があります。
容量アップが可能
初期設定ではメールアドレスの保存容量は200MBとなっていますが、mineoのマイページから「ご契約サービスの変更」の「オプション変更」を選び、「お申し込みオプション」の中から「メールボックス容量追加」という項目から設定すれば、保存容量を5GBに増やすことができます。
保存期間も初期設定は60日となっていますが、無制限に変更することも可能です。
アドレス変更も手軽
最初にメールアドレスを決める段階で間違えてしまったり、もろもろの事情でメールアドレスを変更したいという場合には、mineoのマイページから簡単に変更することができます。
ただし一度変更してしまうと、それまでのメールアドレスは使用できなくなるので注意してください。
なお、変更する前に使っていたメールアドレスは、アドレス変更後も30日間併用することができるので安心です。
mineoのメールの使い方
mineoのメールアドレスは、フリーメールと違ってmineoを契約している間しか使うことができません。つまり、mineoの契約を辞めてしまうとすべての履歴やデータが消えてしまうのです。
さらに、キャリアメールでもありませんし、「@mineo.jp」のメールアドレス自体には、大きなメリットはありません。
そのため多少使いづらいように思えてしまいますが、mineoからのお知らせを受け取ったり、mineoのキャンペーンやサービスを利用する際には、mineoのメールが必要になります。
今は便利なLINEなどのチャットツールが普及しているので、知人との連絡にメールアドレスを使わないという方も多いと思いますが、mineoに契約したらメールアドレスも取得しておいたほうが便利です。
例えば、下記のようなサービスを利用できるのです。
紹介キャンペーン
mineo契約者が家族や友人をmineoに招待すると、Amazonギフト券がもらえます。このAmazonギフト券は、mineoのメールアドレスに送付されます。
パケットシェアのメンバー登録
Mineoの特徴的なサービスのひとつに、パケットシェアというものがあります。これはmineo契約者同士でデータ容量を分け合うことができるサービスです。
-
-
mineoパケットシェアとは?パケットギフトとの違いや注意点を解説
大手MVNOであるmineoのパケットシェアとは一体どのようなものなのでしょうか?誰と分け合う事が出来てどれくらいの期間があるのかなど詳しくご説明したいと思います。 目次1 mineoのパケットシェア ...
シェアメンバーの登録をしてこれを利用する際、パケットシェア承認依頼メールが「@mineo.jp」宛に送られるので、メール設定をしておく必要があります。
mineoのメールアドレスの設定方法
mineoに契約していてもこれまでメールを設定していなかった人のために、設定方法をお伝えしておきます。下記の手順で設定してください。iPhoneとAndroidでは設定方法が異なります。
iPhoneでのメール設定
(1)iPhone(iOS端末)のホーム画面にある「設定」アイコンをタップ
(2)「設定」から、「メール/連絡先/カレンダー」をタップ、「アカウントを追加」に進む
(3)メールサービスが一覧表示されている中から、「その他」を選択
(4)「新規アカウント」の画面が表示されたら、必要事項を入力
名前:自分の名前を入力。ここで入力した名前は、メールの差出人名として贈り先にも表示される
メールアドレス:任意のメールアドレス
パスワード:パスワードを入力。パスワードはmineo マイページの「ご利用状況の確認」から「ご契約内容照会」「メール」と進んだところになる「初期メールパスワード」という欄に記載されています。
(5)「任意の名前」を入力する。特に希望がない場合は「mineoメール」などとしておきます。
(6)「IMAP」をタップし、「受信メールサーバ」に次の項目を入力
ホスト名:imaps.mineo.jp
ユーザ名:設定した自分のメールアドレス
パスワード:上で入力したパスワードが自動で記載されているはず
(7)「送信メールサーバ」にも次の項目を入力する
ホスト名:smtps.mineo.jp
ユーザ名:設定した自分のメールアドレス
パスワード:自分のメールパスワード
(7)「検証中」という表示が消えて画面が切り替わるまで待つ
(8)画面が切り替わったら「保存」をタップ
Android端末でのメール設定
(1)ホーム画面にある「メール」アイコンをタップ
(2)「アカウント設定」画面にmineoのメールアドレスとパスワードを入力
(3)次のページの「IMAP」に、次の項目を入力
ユーザ名:設定した自分のメールアドレス
パスワード:自分のメールパスワードを入力
サーバー:imaps.mineo.jp
ポート:993
セキュリティの種類:SSL/TLS
(4)「送信メールサーバ」にも次の項目を入力
SMTPサーバー:smtps.mineo.jp
ポート:465
セキュリティの種類:SSL/TLS
サインイン必須:チェック
ユーザ名:自分のメールアドレス
パスワード:自分のメールパスワード
(5)「受信トレイを確認する頻度」など、必要な設定にチェック
(6)画面が切り替わったら完了
mineoメールの確認と変更方法
続いてメールの確認方法と各種設定は、下記の手順で行います。
- mineoのマイページに「eoID」と「パスワード」を入力してログイン
- 「ご利用状況の確認」から、「ご契約内容照会」をタップ
- 「ご契約内容」画面の下の、「メール」項目にて「mineoメールアドレス」と「初期メールパスワード」を確認
- 変更する場合は「メールアドレス変更」をタップし、「新しいメールアドレス」に希望するアドレスを入力して「変更」をタップ
mineoメールの注意点
mineoメールを使う際の注意点もまとめておきます。
契約終了後はメールアドレスが使えない
先にも述べましたが、mineoのメールアドレスはmineoを契約している間しか使えません。もし解約するのであれば、移行期間を考えてフリーメールなどの新しいメールアドレスと併用してください。
ブラウザ上では操作ができない
Gmailなどのフリーメールと違って、mineoのメールアドレスはWEB上でログインができません。WEB上でメールを確認したり、メールを送ったりすることができないのです。
スマホ専用のアプリやパソコン専用のソフトを用意しなければいけません。
メールボックスの容量が小さい
初期設定ではメールボックスの基本容量が200MB、保存期間は受信日から60日となっています。200MBと聞くとイメージしづらいかもしれませんが、すぐに容量オーバーになってしまうサイズです。
大事なメールなどが容量オーバーで弾かれてしまうこともあるので、容量を管理しておかなければいけません。
ただし、mineoのマイページから「ご契約サービスの変更」に進み、「オプション変更」の「お申し込みオプション」から、「メールボックス容量追加」にチェックを入れると容量が5GBまで増え、メールの保存期間が無制限になります。しかも、アップグレードは無料で利用できます。
迷惑メールに振り分けられがち
キャリアメールと違って、mineoメールはパソコンのメールと同じ扱いになります。パソコンからスマホにメールを送ると迷惑メールに振り分けられてしまうことがあるのですが、mineoメールも同様の心配があります。
相手側のスマホがパソコンからのメールを受信拒否していると、迷惑メールに振り分けられるどころか、そもそも届かないという事態になってしまいます。
プッシュ通知が利用できない
mineoのメールは、端末に最初からインストールされているメールアプリではプッシュ通知が利用できません。
そのためメールが届いても、すぐに気付くことができません。これを解消するためには使用するメールアプリを変更してください。
myMail、Swingmaiなどのメールアプリは、mineoのプッシュ通知に対応しています。
デコレーションメールは使用できない
mineoのメールアドレスはパソコンメールという扱いなので、デコレーションメールや絵文字は使えません。
まとめ
mineoのメールアドレスは無料で利用することができます。フリーメールやチャットアプリを使っている方も、メールアドレス自体は設定して持っておいたほうが便利なこともあります。
ただし使用に関しては注意点があるので、そのことを確認してから使うようにしてください。
-
-
mineoってどうなの?評判から分かるデメリット・通信速度と使用感まとめ【2019年9月】
auのスマホでもドコモのスマホでも使えるmineo(マイネオ)の評判や通信速度、口コミをまとめて評価しました。 ユーザー数が増えているのにもかかわらずそこそこ速い通信速度を維持していて、サービスが充実 ...