mineoの契約することで初回に掛かる費用は一体いくらぐらいの費用が掛かるのでしょうか?
実際に、mineoと契約すれば初期費用がとてもお得になる方法がありますので普通に契約して損をしないよう、誰でもお得に契約できる方法を詳しく紹介します。
新規契約をする際に参考にしていただければと思います。
mineoの初期費用
mineoのデータ通信SIMや音声通話SIMを新規契約する際に掛かる初期費用を紹介しますと、まず、mineoと契約する時にかかる費用は、新規契約事務手数料が掛かります。
mineoの新規契約事務手数料は3,000円掛かります。
この新規契約手数料3,000円の他に、初回のみ掛かる日割りの月額基本料金とユニバーサルサービス料を合計した料金がmineoのデータ通信SIMと音声通話SIMの新規契約時に掛かる初期費用になります。
mineoの初回SIMカード発行手数料
mineoは、ドコモ、auの大手携帯電話会社から、通信インフラとSIMなどの機材を借りてサービスを提供しています。
もともとsimを発行する費用は格安だったのですが、携帯電話会社でSIMカードを発行するための費用が値上がりした影響で、ユーザーに対してSIMカード発行料を請求しているのです。
mineoでSIMカードを新規に発行する場合の費用は、契約事務手数料と同じで、mineoと契約するときには必ず掛かる費用になります、各回線ごとの費用は以下の通りです。
- ドコモプランは341円
- auプランは230円
- ソフトバンクプランは337円
mineoの月額料金の日割り料金
月額基本料はmineoと契約した後に毎月支払っていく費用です。
格安SIMを購入した場合には初回月額料金をいくらを払えばいいのかですが、日数分だけ日割り計算で支払いするので、初回に掛かる月額基本料は月のいつ契約したとしても契約者が損をしないように計算されます。
日割料金が初回月額基本料金になりmineoの初期費用となります。
そこで、初回に費用が幾らかかるのかですが、契約するプランや初回を何時契約するかによって日割り料金が変動します。
mineoの初回のオプション料金
mineoではオプションは、無料で利用できるオプションと、有料で利用できるオプションに分かれます。
有料オプションでは月額基本料と同じくmineoと契約すれば毎月支払う金額ですが、初回の料金は日割り計算されることが多く、mineoの初期費用として計算され、加算されることになります。
通話定額オプション30/60は、初回の日割り計算がないので1ヶ月分の月額料金を満額請求されることになります。
-
-
mineoのオプションには何がある?おすすめのオプションと不要なオプションも解説
人気のMVNOであるmineoにはどんなオプションサービスがあるのでしょうか? 今回の記事では無料・有料のオプションサービスを詳しくご紹介していきますので、mineoをすでに契約している方、これから契 ...
mineoの機種代金
mineoで端末を購入する場合には、現在使用している携帯電話本体を継続して利用すれば機種代金は掛かりません。
新たに本体を購入する場合や、分割で携帯電話本体を購入する場合には端末の代金が掛かります。分割でも手数料は掛かりません。
-
-
mineoで購入できるおすすめの端末を解説【2018年11月】
mineoで発売しているスマホ端末はどれがおすすめなのでしょうか?今回の記事ではmineoで契約出来るおすすめの端末を紹介していますので、是非参考にしてください。 目次1 mineoのコスパがいい端末 ...
mineoにMNP転入にかかる契約事務手数料と初期費用
他社のSIM契約からmineo電話番号をそのまま使用できるように、MNP転入でmineoの音声通話SIMを新規で契約すると手数料がかかります。
また、最低利用期間が終了する前の場合や、契約更新月でない場合には解約する際に違約金が掛かることがあります。
ドコモやau、ソフトバンクの解約料金は9,500円、MNP転出手数料は2,000円です。
大手キャリアの機種代金
大手携帯電話キャリアで本体を代金分割払いで購入した場合には、残金が残っている場合には掛かってくる費用が変わります。
当然ながら残額が0円になるまで、一括や分割で継続して支払いを続けることになります。
参考で、大手携帯電話キャリアで機種を購入するときに割引されることがほとんどですが、解約するとその割引が効かなくなった状態になります。
そこで思った以上に機種代金が高かったなどというようにならないよう本体の残額をよく確認しておいて下さい。
エントリーコードを使用して契約事務手数料3000円が無料になる
mineoに限らず、多くの格安携帯電話SIMを契約する際には、契約事務手数料が数千円かかることが多いです。
mineoの場合は、契約事務手数料は3000円となっていますが、実はこの契約事務手数料を無料にすることが可能です。
SIMカード申込み画面で、エントリーコードを入力すると初期費用3,000円が無料になります。
エントリーコードを入力するだけで契約事務手数料を無料にできるのでかなりお得になります。
エントリーコードの購入方法とは?
mineoの契約方法の中でも、インターネットショップでパッケージ版を購入して契約する方法にすることでお得な契約をすることができます。
ネットショップの中でも、アマゾンを使用してmineoのパッケージ版を買うと通常契約よりもお得な契約をすることができます。
エントリーコード購入時の注意点とは?
mineoをアマゾンのサイトでパッケージ版を購入する際の注意点は、アマゾンで売られているエントリーパッケージは時期によって価格変動があります。半額以下で購入するためには、できるだけ安い価格を狙って購入することです。
mineoのお客様紹介キャンペーンでアマゾンギフト券を貰い、エントリーパッケージで契約した後にご家族やご友人にmineoを紹介することでアマゾンギフト券をもらうことができます。
-
-
mineoのエントリーコードとは?お得な入手方法と使い方
mineoのエントリーコードとはどう言ったものなのでしょうか?お得に契約できるのは知っているけど、どれくらいの割引があって、「どこで購入できるか詳しく知らない」と言う方も多いのではないかと思います。 ...
まとめ
mineoのパッケージ版を購入すれば初回費用はお得になる方法を紹介しました。
パッケージ版の購入には公式サイトで契約するだけなのでとても簡単で、初回費用を実質0円にすることが可能になります。
これを読んでいただきお得なパッケージ版を購入して頂ければ損をすることなく購入できますので参考にしてください。