利用料金の安さが魅力の格安SIM。通信速度やサービス内容はさておき、毎月のスマホ料金を抑えたいという方に人気です。確かに格安SIMなら大手キャリアの半額程度の料金でスマホを使うことができます。
そんな格安SIMですが、中には特に利用料金が安いものもあります。この記事では各社を比較して、月額料金が安い格安SIMを紹介していきます。中途半端に料金を安くするのではなく、ぐっと料金を安く抑えたい方は必見です。
最安値の格安SIM:音声SIM編
通話も可能な格安SIMの利用料金を、7社で比較してみました。結果は以下の表の通りで、LINEモバイルが一番安くなっています。
1GB | 2GB | 3GB | |
nuroモバイル | なし | 1,400円 | なし |
DMMモバイル | 1,260円 | 1,380円 | 1,500円 |
ロケットモバイル | 1,250円 | 1,300円 | 1,400円 |
イオンモバイル | 1,280円 | 1,380円 | なし |
LINEモバイル | 1,200円 | なし | 1,690円 |
楽天モバイル | なし | なし | 1,600円 |
IIJmio | なし | なし | 1,600円 |
最安値の格安SIM:データSIM編
インターネット通信のみで通話機能を利用できないデータSIMの場合の料金は、以下のようになります。3GBまでであれば、ロケットモバイル、DMMモバイルが安くなっています。
1GB | 2GB | 3GB | |
nuroモバイル | なし | 700円 | なし |
DMMモバイル | 480円 | 770円 | 850円 |
ロケットモバイル | 590円 | 690円 | 840円 |
イオンモバイル | 480円 | 780円 | なし |
LINEモバイル | 500円 | なし | 1,110円 |
楽天モバイル | なし | なし | 900円 |
IIJmio | なし | なし | 900円 |
目的別!安い格安を比較
ライトユーザーならLINEモバイル
音声通話SIMの1GBプランなら、月々1200円で利用できるLINEモバイルが最も安いです。LINEモバイルならデータ消費無しでLINEが使い放題になるというメリットもあります。
また、3GB以上のプランであればLINE以外にもTwitter、Facebook、InstagramといったSNSも使い放題になります。インターネットの利用がほとんどSNSという方なら、LINEモバイルを選ぶと良いでしょう。
-
-
LINEモバイルの評判は悪い?口コミから分かるデメリット・通信速度と実際使った評価【2019年2月】
1年以上LINEモバイルを使った経験とネット上の口コミを徹底的に調べ上げた結果からわかったLINEモバイルの特徴は LINEの年齢認証ができる ソフトバンク回線の通信速度が超速い SNSの通信がカウン ...
楽天モバイルの特典も見逃せない
楽天モバイルは楽天会員に向けた特典が用意されています。会員であればかけ放題付きのスーパーホーダイプランが500円割引になり、月額料金が1480円になります。
これに利用料金に応じた楽天スーパーポイントが付き、楽天市場でのポイント獲得が常に2倍になるので、どんどんポイントを貯めることができるのです。
楽天会員限定にはなってしまいますが、実質的な最安値は楽天モバイルかもしれません。端末に関しても楽天スーパーセールで安く購入できることがあります。
-
-
楽天モバイルの評判は悪い?速度やデメリットをまとめて辛口評価【2019年2月】
楽天が提供する格安SIM、楽天モバイルの評判やデメリット、通信速度(実測値)など公式サイトだけではわからない情報をまとめて評価しました。 楽天モバイルを契約する前の参考にしてください。 なお、このペー ...
ロケットモバイルには破格のプラン有
ロケットモバイルの「神プラン」は通信速度が最大200kbpsになってしまいますが、データSIMの月額料金が298円、通話SIMの月額料金が948円という破格で利用することができます。
通話のみの方はもちろん、テキストベースのインターネット通信をするくらいのライトユーザーであれば低速でも不便はないので、このプランがお得です。
ただしブラウザでWEBサイトを閲覧するには遅く感じてしまう速度なので、注意も必要です。また、指定されたアプリのダウンロードや、アンケートの回答などを行うともらえる「ロケモバポイント」をうまく使えば、もっとお得になります。
DMMモバイルは業界最安値
DMMモバイルは多くの料金プランで業界最安値を誇ります。それに加えて月額250円でSNSがカウントフリーとなるオプションも付けることができます。
ただし通信速度が遅いので、あくまでライトユーザー向けです。
-
-
DMMモバイルってどうなの?評判から分かるデメリット・通信速度と使用感まとめ【2019年1月】
DMMが提供する格安SIM、DMM mobileの評価や評判、通信速度(実測値)や実際に使ってみた感想などをまとめました。 多くのプランが設定されているのでライトユーザーからヘビーユーザーまで使える格 ...
DTI SIM の1GB/月のプランは業界最安値
DTI SIMでは「データプラン 1GB」が月額600円です。1GB/月のプランでこれより安い格安SIMはありません。
音声通話SIMでも「音声プラン 1GB」であれば月額料金が1,200円と、かなり安くなっています。シンプルな機能も使いやすいので、初めてスマホを持つ方やご年配の方でも安心して使うことができます。
-
-
DTI SIMってどうなの?評判と通信速度を調査して評価しました
格安SIMのDTI SIMは平成27年9月よりスタートしたということで、割と新しめのサービスとなっています。毎月発生する料金を見ても他の会社の格安SIMと比べて一二を争っています。 公式サイトのキャン ...
6GBプラン最安のBIGLOBEモバイル
平均して全プランの料金が安いのが、BIGLOBEモバイルです。そして月額480円で「エンタメフリーオプション」が付けられるという点も見逃せません。
このオプションを付ければYouTubeを含む動画アプリが見放題になるので、低価格でもたくさん動画を視聴することができます。なお、3GBプランにエンタメフリーオプションを付けても月額2000円程度で治まります。
動画がデータ消費なしに見られるので、実質的には大容量プランに相当すると言えるでしょう。
-
-
BIGLOBEモバイルの評判は悪い?速度やデメリットをまとめて辛口評価【2019年1月】
BIGLOBEモバイルの格安SIMは、格安SIMでもある程度は通話もしたいという人にぴったりの格安SIMです。BIGLOBEでは月々わずか650円で60分の無料通話をすることができる通話パック60とい ...
イオンモバイルは通信速度が速く低料金
イオンモバイルでは1/20/30GBのデータSIMが最安です。それに加えて通信速度も速いので、とても使いやすいと人気です。
ただしオンラインでMNP契約をすると回線切り替え後にSIMカードを発送するため空白期間が2~3日生じるというデメリットと、申し込み手続きが煩雑だというデメリットがあります。
-
-
イオンモバイルの評判・通信速度のまとめ
イオンリテール株式会社が運営元である『イオンモバイル』は、かつては、日本通信が運営するb-mobileの代理店という立場で格安SIMを販売していた時期もありましたが、平成28年2月26日からMVNOと ...
まとめ
格安SIMは大手キャリアよりも安い料金でスマホを利用することができます。格安SIMが出始めた当初は通話品質が悪かったり、サービス内容が整っていなかったりという問題がありましたが、現在はそれが改善されて大手キャリアと遜色ないレベルで使うことができます。
スマホの利用料金を節約したいと考えている人は、ぜひ格安SIMへの乗り換えを検討してみてください。
-
-
【2019】格安SIMはどれがおすすめ?MVNO23社を徹底比較
このサイトは大手キャリアよりも安く(月2000円くらい)使える各社格安simの比較・評価や選ぶ際のポイント、格安simへの乗り換えの方法など格安simに関する情報を集めたサイトです。最近は2台目のスマ ...