少しでも安くスマホを使いたいといった方は格安スマホ、格安SIMで良いものはどれか探していると思います。
そこで一度チェックして頂きたいのがNifmo。色々なプランを組み合わせ、自分に合ったスマホライフをサポートします。
今回はNifmoの半額ダイヤルが一体どういうものかについてまとめてみましたので、これからNifmoを使おうか検討しているといった方はチェックして頂けたらなと思います。
Nifmoの半額ダイヤルとは?
半額ダイヤルはNifmoのオプションの一つで普段のスマホでの通話をサポートするためのものです。
伝えたいことがあると、どうしても通話が長くなってしまう場合も出てきます。
メール等もありますが、通話の方がやりやすい面もあるから悩ましい所。そんな時にNifmoの半額ダイヤルを知っておくと便利です。
ここでは、半額ダイヤルは一体どういうものか詳しく説明します。
電話番号そのまま、月額基本料無料で通話料が半額に
その名の通り、国内通話料を半額で済ませられるオプション。電話番号もそのままで良いので、ややこしい手続きをしなくて済みます。Android、iOS共に対応していて、専用アプリから発信して半額にするといった感じです。
通常、30秒当たり20円(税抜)かかりますが、半額ダイヤルを使えば30秒当たり10円(税抜)に抑えられます。しかも、月額基本料がかからないのもポイント。
Nifmoの音声通話に契約していれば誰でも使えるので、半額ダイヤルは利用しておいて損は無いと思います。少しでもスマホ料金を抑えられる所は抑えていくのが大事です。
ちなみに、半額ダイヤルで発生した通話料は月遅れでの請求となります。
10分かけ放題オプションがつけられる
半額ダイヤルをより使いやすくする方法が存在します。それは10分かけ放題オプションを追加することです。
1回につき10分までの国内通話をかけ放題になるため、大抵10分以内で通話を済ませてしまうといった方はチェックしておいて損はありません。
月額830円(税抜)支払うと利用することが可能。半額ダイヤルと組み合わせることにより、通話料を大幅に節約できます。
10分かけ放題は日割り計算を行わず、10分以上かかった場合に30秒当たり10円(税抜)の通話料が発生する訳です。
料金請求は半額ダイヤル同様、月遅れとなっています。
例外として、通話目的以外に10分以内の通信を何度も行ったりすると料金が発生する可能性があります。
くれぐれもそういったことを行わない様にして頂きたいです。ここは常識的に考えると、まずやらないと思います。
通話音質がクリア
電話をしていると、どうしても音質が気になるという方も多いのではないでしょうか?音質が悪いと通話の内容を把握しにくくなる可能性もゼロではありません。
Nifmoの半額ダイヤルは通常の電話回線を使っているため、音質をクリアにした状態で通話することが可能です。
通話料を安く抑えつつ、通話をスムーズに行いたいといった方は半額ダイヤルはチェックしておきたい所。
Nifmo半額ダイヤルの使い方
Nifmoの半額ダイヤルを利用するには、一体どうすれば良いのか疑問と感じている方も多いのではないでしょうか?ここでは、使い方について説明します。
専用アプリで電話をかけるだけと至ってシンプル。複雑な操作を必要としません。プレフィックス番号の「0035-45」がついて相手に発信されます。相手には、プレフィックス番号が表示されません。
ちなみに、10分かけ放題も半額ダイヤルの専用アプリを使用する必要があります。
Google playもしくはApp Storeで専用アプリをダウンロードするのですが、自分のスマホが対応しているかをチェックしないといけません。Androidの場合は4.1以上、iOSの場合は8.0以上が対象です。
Nifmoの半額ダイヤルの使い方をまとめると、Nifmoに契約する際に半額ダイヤルまたは10分かけ放題を追加したら専用アプリをダウンロード。後は通話といった流れになります。
Nifmoを契約して早くて翌日で半額ダイヤルや10分かけ放題を使用開始することが可能です。SIMカードを発送してもらう場合、1週間程度かかります。
10分以内に通話を済ませるには、ある程度内容を整理しておくのが大事です。要件がある場合は手短にするのは多くの方が心掛けているのではないでしょうか?
Nifmoの半額ダイヤルの注意点
Nifmoの半額ダイヤルや10分かけ放題は便利な反面、いくつか注意しないといけないことが存在します。
ここでは、それについて説明するので、これからNifmoを利用するかどうか検討している方は参考にして頂きたいです。
アプリから通話しないと半額にならない
確かに、Nifmoの半額ダイヤルを利用すれば、通話料を半額に抑えられますが、専用アプリを使って通話する必要があります。申し込んだら、すぐにアプリをダウンロードしないといけません。
アプリが対応していない場合、プレフィックス番号の「0035-45」を最初につけると半額で通話することが可能。ですが、一々入力するのは面倒だと感じる方も多いのではないでしょうか?
専用アプリを使えば、プレフィックス番号を入力せずに済むので、今使っているスマホが対応している方は忘れないうちにダウンロードすることをおすすめします。事前にデータ容量を確認し、アプリをダウンロードして大丈夫か確認しておくのが大事です。
緊急番号には発信できない
何かしらのトラブルに遭遇する可能性も十分考えられます。その際に出番となるのが緊急番号。
110、118、119といったものが存在します。人によってはいずれかの番号をかける必要がある場面に立ち会ったという方もいるのではないでしょうか?
Nifmoの半額ダイヤルでは、緊急番号を使うことができないので、もしかける場合はこれまで通り普通に通話するといった感じ。
その他にも、ナビダイヤルやフリーダイヤルで発信できないものも存在します。
なので、Nifmoの半額ダイヤルと通常の通話アプリを上手く使い分けていかないといけません。
国際電話はできない
海外に知り合いがいるもしくは仕事等で海外に行くといった方もいるのではないでしょうか?
Nifmoは海外で利用できません。なので、半額ダイヤルや10分かけ放題といったオプションが活かせないといった点は悩みの種です。
どうしても国際電話を行うといった場合は現地のSIMカードを利用しないといけません。また、国によってスマホが使えるかどうかが変わってきます。
ちなみに日本国内から国際電話を行うことは可能。30秒当たりにかかる料金は国によってバラつきがあり、場合によっては予想外の料金が発生している可能性もゼロでは無いです。
アメリカだと30秒当たり34円と国内通話より若干かかる位ですが、国によっては140円以上かかります。国際電話を行う際は事前にどれ位かかるかをチェックしておくと良いかもしれません。
SMS通信料も国内より高めです。料金は文字数によって左右されるので、伝える内容をしっかり考えるのが大事です。
音声SIMを契約しないと使えない
Nifmoの半額ダイヤルを利用する際、音声SIMに契約している必要があります。人によって合うプランが異なるので、じっくり考えないといけません。利用開始月の基本料金は無料で3つのプランから選択するといった流れ。
すでにNifmoを契約していると、10分かけ放題の手続きをスムーズに済ませることができます。
基本料金に加え、利用した分の料金を合わせた金額が毎月支払う料金です。ここはどうしても個人差が生じます。半額ダイヤルや10分かけ放題を利用する際はそれにプラスして料金がかかるという訳です。
音声契約SIMのプランには、
- 3GB
- 7GB
- 13GB
の3つが存在します。
メールやネットで何か軽く調べる位といった方だと3GBのプランでも問題無いと思いますが、SNSを頻繁に利用したり、YouTube等で動画を見るといった方は7GBや13GBも視野に入れておくと良いかもしれません。
登録手数料に3,000円(税抜)にかかります。3GBは毎月1,600円(税抜)、7GBは毎月2,300円(税抜)、13GBは毎月3,500円(税抜)。
ちなみに、契約タイプ料に応じて毎月のNifmoの基本料金に差が出てくるので、その辺も覚えておくのが大事。
ですが、半額ダイヤルと10分かけ放題を利用するには、音声通話対応とSMS対応させておかないといけないです。
7GBを契約すると、メールやLINE、SNSも使いやすくなるのでプライベートや仕事の面で便利になると個人的には感じます。職業によってはSNSをチェックする機会がどうしても出てきます。そう考えると、毎月のデータ通信量が少ないと何かと不便なことに。
ファミリープログラムを用いれば最大7契約まで行えるので、家族でスマホを持つといった場合はその辺も視野に入れてはいかがでしょうか?ボーナスが発生したりするので覚えておいて損は無いです。
まとめ
Nifmoには、通話をサポートするためのオプションが充実していて、積極的に利用しておきたい所。10分かけ放題を利用すれば、大半の通話が無料で済ませられる可能性もゼロではありません。
半額ダイヤルと10分かけ放題は事前にNifmoの音声契約SIMを契約しないといけないです。データ専用SIMのみ、SMS対応SIMでは利用できません。
使い方自体もシンプルなので、国際電話やフリーダイヤルに電話をかけるといった場合を除けば困ることは少ないと思います。
Nifmoには、半額ダイヤル以外にもオプションがいくつか存在するので、これから利用を考えている方はチェックしてみてはいかがでしょうか?